以前、MT4の説明をしたときに、便利な機能で
トレーリングストップというのがありますという
お話をいたしましたが、今回はその「トレーリング
ストップ機能」についてのお話です。
トレーリングストップとは
利益になっているトレードにおいて、利益をなくしたり、
利益から損失に変えない為のトレード手法です。
買いポジションを持っている場合は、買っている通貨ペアの
現在値に合わせてストップロス・オーダーを切り上げていく
(切り下げるのは厳禁)、売りポジションを持っている場合は、
売っている銘柄の現在値に合わせてストップロス・オーダーを
切り下げていく(切り上げるのは厳禁)方法です。
言葉で説明してもわかりにくいかと思いますので
図で説明します。
下の図を見てください。
お分かりになりますでしょうか?
図を説明しますと、
この図の場合はドル/円の通貨ペアですが、
90円で買いポジションを持ちました。
値が90.15円になったところで(15ピプス
利益を得たところで)あらかじめ入れてあった
ロスカット(損切)を90円に切り上げます。
そうすると最悪負けても0円の損、つまり負けが
なくなります。
そして値が90.30円になったらロスカットを
90.15円にします。
この時点で最悪でも15ピプスの利益になります。
以降、利益が上がっていけば、15ピプス下に
ロスカット値を切り上げていく方法です。
こうすることによって、その時の相場に合わせて
利益を取れるときは大きく取れることができます。
しかも、ある程度利益を得れば最悪でも利益を
確保するトレードが出来ます。
この最悪でも利益を確保するトレードが大事です。
負けないだけではなく、最悪でも利益を確保する
事により何よりも精神的にも楽です。
皆さんもぜひこのトレーディングストップ機能を
使っていきましょう。