
実は以前、読者からもらったある1通のメールが
とても考えさせられる内容だったので、
今日はそちらを紹介します。
おそらく、メールをくれた読者の方以外にも、
同じような状況の方いると思いますので。。。
これはとても大切なことなので、
ぜひこのまま読み進めてみてください。
読者からもらったメールとは、以下です。
(一部、メールを修正しています)
(株をされている方ですがFXに置き換えて考えてみてください)
―――ここから―――
私はもう少しで定年を迎えます。
一線で営業を長い間していますが、
3年程前かストレスで薬を飲みながら
仕事をしている状態です。
今回この情報をしり
定年のない株取引を本業にしたいと思って思案中です。
私には副業ではどっちつかずになりそうです。
サラリーマン生活を破壊して頑張りたいと思いますが、
湯川さんどう思われるますか?
アドバイスをお願いします。
―――ここまで―――
仕事が厳しくなってきている。
だから仕事を辞めて株でやっていきたい。
・・・
もしあなたがそのような相談を受けたとしたら、
何と答えるでしょうか?
以下は、私の回答になります。
↓↓↓
--------------------
こんばんは、湯川です。
メールありがとうございます!励みになります。
私は色んな投資家を見てきましたが、
株式投資を“逃げ道”としてやっている人で
大きく成功した人は見たことがありません。
逃げ道、というと言葉が悪いかもしれませんが、
就職したくないから株をやるとか、
仕事がつらいから株をやるとか、
そのような理由で大成した人はほとんど聞かないのです。
大きく成功するきっかけは人それぞれですが、
やはり何かに切羽詰まって、精神的に穏やかでない状態で
株をやるというのは非常に危険だと私は思っています。
今●●さんは体調が優れていないようですので、
今のまま、サラリーマンという一応の収入源を破壊して
株式投資を本業にするというのは怖いな、
と感じたのが率直な意見です。
今お仕事を辞められても、
今後十分生活していけるだけの余裕があれば、
株式投資をやると言うのも一つの選択肢だと思います。
しかし、十分な余裕がないのなら。
退職後に必要になる資金は「株式投資」で稼ごう、
とそう思っているのでしたら、私は「引きとめ」ます。
株は夢があります。
しかし、100人が100人成功できるものではないからです。
ビジネスでも株でもそうですが、
ポジティブシンキングであり、
かつネガティブシミュレーションをすることが大切です。
つまり、希望を持ってやる。
しかし、最悪な状況は想定しておく。
これですね。
●●さんにとって最悪な状況とは何でしょうか?
その状況になってもやっていける、
そのように計画が立てられるのであれば
株をやってみても良いと思います。
・・・
とまあ、長くなってしまいました(笑
私は無理に勧めません。
というのも、無理に株をやって
ダメになってしまった人も見ているからです。
先ほども言ったように、
全員が成功できるわけじゃありません。
ストレスで体調を悪くされているのなら、
まずはどうにかしてその状況を改善できないか?
それを考えることは出来ないでしょうか?
株以外で、です。
株ですべてを解決しよう、
そう思ったら非常に危険です。
取り急ぎ、私の意見を述べてみました。
あくまで参考の一つとしてお聞きいただければ幸いです。
--------------------
トレードは“逃げ道”としてやるものではありません。
もちろん、それで成功した人も
もしかしたらいるかもしれません。
(私は聞いたことありませんが)
ただ、やはり精神的に追い詰められた状況で
成功するものではないと感じています。
なので、たとえば仕事が嫌だから辞めてトレードするとか、
生活資金に余裕がない状況でトレードするとか、
そのような危険なことはしないように。
・・・というのが私の意見です。
逃げ道じゃなくて、「自由をつかむためにやる!」
といった前向きな気持ちで取り組んでほしいなと思います。